PLAN GUIDE
過ごし方の事例

スナックは一人でふらっと楽しむことも、友人やパートナーと一緒に楽しむこともできます。過ごし方にルールはございません。とはいえ、どう楽しんだらいいのか本当に楽しめるのか不安になる気持ちもわかります。ぜひ、過ごし方の一例を参考にしてスナック体験を想像してください。

PLAN 01

一人でゆっくり

初めての来店。不安なことだらけでも大丈夫です。スタッフがサポートさせていただきます。


どんな方でも初めてのスナックが楽しかったと思えるよう、さまざまなドリンクやフードをご用意しております。


そしてぜひ、もう一歩踏み出せればカラオケもオススメしております。必ず昭和歌謡を歌わないといけないなんてこともありません。もし歌いたいけど曲が思いつかなければスタッフにご相談ください。

PLAN01「1人でゆっくり」1コマ目 PLAN01「1人でゆっくり」2コマ目 PLAN01「1人でゆっくり」3コマ目

PLAN 02

みんなでワイワイ

普段飲んだことのない仕事仲間や久しぶりに会う友達と一緒にスナックに行ってみるのはいかがでしょう。


スナック水中はテーブル席のご用意もございます。中華の出前を注文いただくことも可能ですので、お腹が空いた人がいても大丈夫です。


話して、飲んで、食べて、最後にはみんなで歌うのもきっと一つの思い出になるでしょう。


帰り方についても、タクシーをお呼びすることも可能です。お気軽にお声がけください。

PLAN02「みんなでワイワイ」1コマ目 PLAN02「みんなでワイワイ」2コマ目 PLAN02「みんなでワイワイ」3コマ目

PLAN 03

常連ですもの

慣れてきたら……ぜひボトルを注文されることをオススメします。一度ボトル代をお支払いいただければ、その後はお酒を割るための炭酸や氷などの割材の料金だけ。


より気軽に、よりお得に通えるようになるスナック上級者への第1歩です。


スナックは通えば通うほど、きっとあなたに馴染んでいきます。家とも仕事場とも違うサードプレイスとしてライフスタイルに組み込んでみるのはいかがでしょう?

PLAN03「常連ですもの」1コマ目 PLAN03「常連ですもの」2コマ目 PLAN03「常連ですもの」3コマ目